top of page
身近な野鳥との出会いを、加須(かぞ)市をベースに
楽しんでいるアマチュア個人のサイトです。
アンカー 2
Gallery
タ行(タ〜ト)の野鳥
チュウサギかと思ったら、目の周りが青緑で首が長め、口の切れ込みが目の後ろまであるダイサギでした。
船橋三番瀬海浜公園での探鳥会で見た、初めてのダイゼン
時々田んぼに舞い降りたりしている中鷺。埼玉ではしばしば見かけます。
ヒバリかセッカの類いかと思っていたらツグミでした。カワセミの飛び回る池で餌を探して草むら川縁でをエサをついばんでました。
好天に恵まれ、ゴールデンウイークに出かけた金沢近郊や埼玉の道の駅で、地元ではあまり目にしないツバメを見てなんだか嬉しくなりました。旬のものに出会えた感じ!
猛禽類のツミの幼鳥と初めて遭遇。野木神社で名物のフクロウとは出会えなかったかわりにラッキーでした。聞いたことのない鳴き声とシルエットに思わず追いかけてよかったぁ。
かなりの上空を悠々と飛んでいました。
もっと低空・近くで撮りたかったですが精一杯。
bottom of page